スタダとアカウント連携のやり方

コメント(0)

スタートダッシュ(ネタバレ注意)

どこで始めてもスタダ7日間限定クエスト報酬で得られるのはSSR長曾我部元親、引き直し10連ガチャなどの特典は同じ。
ただしその後のイベントでSSR三郎信長などがランキング報酬10位までの報酬になったりすることと、本城設備が任務進度で強化がかなり進むため、時間があってしっかり課金できる人は先に進めてしまった方がよい。
例え何も弾けなかったとしても、SSR島津家久(武)は判金120円課金で得られ、SSR島津義弘(統)も判金6100円課金で得られ、これと弾き直し10連で島津歳久(智)を確保して組み合わせると鉄砲隊がそれなりに組めるようになっている。

初心者保護期間 48時間

効果初心者保護通常
行軍速度増加100%なし
野盗討伐敗北時の資源返却80%なし
体力回復時間短縮50なし
初心者休戦保護ありなし
武将リセット経験値返却80%無料 100%20丁銀 80%
資源採集効率上昇50%なし

天守11レベルに上げるもしくは同盟砦の建設に参加するなどを行うと解除されてしまうので注意。
リセマラを行っている途中は加速アイテム使えるので気にしなくてよいが、リセマラ終わったら、同盟選びから参加までこの範囲で行うことをおススメする。
同盟に参加した後は自分のプロフィール→順位で他の同盟の情報が確認できる。(←修正)加入条件などの壁のためには任務で出てきた時に選ぶことは難しいので任務専用の同盟に参加するのもよいかもしれない。

フルで使うと無課金でもクエストは8章まで進む。
(6分以内は無料短縮可能。)
ここまででも英雄集結の登用券・金は20枚集めることが可能。
(期間限定2022 9/14のクエストで天守10レベルまで上げると合計30連以上可能)

初心者期間の範囲では甲賀衆Lv.9、野盗Lv.5までがクリアできるので初心者期間の間に挑戦しまくっておくことをおススメする。

スタダ報酬ガチャ

ガチャはSSR保証の天井がないことに注意する。
できるだけ英雄集結の登用券・金は10枚集めてから弾くことをオススメする。

野盗Lv1~4初クリアボーナスと領主Lv3~8到達ボーナスで登用・金がそれぞれ4枚と6枚もらえ、合計10枚になる。
それより先は同盟加入など対人要素も増えるためリセマラするならそのタイミングが良いかもしれない。
武将経験値は野盗を探して繰り返し倒すことで稼ぐ。
任務で貰える武将は馬なので相性がいい忍者の野盗を選んで探すのが味噌。
同兵種の兵士は兵種施設レベルアップでレベル上の兵士解放されたら兵士をまとめて昇級させられる。(手動操作必要)
詳細リンク→兵士
↑この点に注意するとリセマラ効率が上がる。

感覚的には5章あたりで10枚揃う。
リセマラ成功時は更に(期間限定で9章引き直しガチャクエスト回収のころに登用券・金10枚がもらえるので合計30連以上弾ける。)

SSR 2.5% SR 7.5% R 90%
10回毎にSRは天井がある。
また同じSSR同士でも確率に偏りがあるため、リセマラするなら最も低確率の強武将を弾けると良いだろう。

武将確率(%)備考
織田信長0.0476
徳川家康0.0476
北条氏康0.0476
武田信玄0.0476
豊臣秀吉0.0714
真田幸村0.0714
毛利元就0.0714
北条早雲0.0714将魂で購入可能
島津家久0.0714初課金ボーナスでゲット
尼子経久0.0714
立花誾千代0.0714

また武将は将魂に変換することが出来て、以下のSSR武将は交換することが出来るので注意する。

武将ガチャ確率(%)将魂交換
高橋紹運0.09522.4
鈴木重秀0.09522.4
柴田勝家0.09522.4
島津義弘0.0952
長宗我部元親0.0952
織田信秀0.0952
お市0.0952
浅井初0.0952
吉川元春0.0952
鈴木重秀0.09522.4
最上義光0.0952
前田慶次0.0952
六角定頼0.0952
本願寺顕如0.0952
島津歳久0.0952
北条氏綱0.0952
北条早雲0.07142.4
鍋島直茂0.09522.4
宇佐美定満0.09522.4

9章任務

天守10レベルを達成しないと9章をクリアできないが、上げる時に成長基金の課金は天守10レベルに上げてしまうと出来なくなるので注意。
980円/1840円のものがあり、それぞれ510判金と4590丁銀/730判金と6570丁銀を手に入れることが出来る。
丁銀はそのままでは英雄集結の登用を弾くことは出来ないが、建設加速などはこれで行う。また南蛮商館で時々登用券・金と交換することが出来る。

 

無料10連国土無双(引き直しあり)

9章に入り特定の任務クリアすると無料で弾けるガチャ。
すべてのSSRが入手できるわけではないことに注意する。

アカウント連携

アカウント連携は端末連携とTwitter連携がある。
ゲーム内で連携するには引継ぎから連携を行う。また連携は一度しても解除もできる。twitter連携はゲーム専用のサブアカウントを作ってそちらと紐づけることも可能。
アカウント連携しない場合はスマートフォンの機種変更などでデータが引き継ぎが行えない場合があるので、リセマラがまあまあ成功したアカウントは引継ぎコード発行しておくとよさそう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×