新信長の野望(シンノブ)では、基本的に武将は具体的な攻撃力や防御力などの数値を持たない存在であることに注意しよう。
その代わり武将のステータスは直接の戦力源である兵士数の上限を決めたり、祝福(バフ)源になる。
用語 | 説明 |
統率 | 武将が出撃部隊の主将を務めた際、部隊兵数に影響。 先鋒や参謀を追加しても部隊兵数上限は変化しない。 |
武勇 | 武将が出撃部隊の先鋒を務めた場合、部隊の攻防バフに影響。 120で3%ほど攻防バフが入る。 |
智略 | 武将が出撃部隊の参謀を務めた場合、部隊の攻防バフに影響。 120で3%ほど攻防バフが入る。 |
政治 | 武将委任時の修復効果と所属部隊の採集効率に影響 |
昇進 | 覚醒の段階を上げるたびに、武将の奥義レベルが交互に上昇 |
成長値? | 1レベル上げると増えるステータス。覚醒の影響を受けない武将ごとに固有の値 |
覚醒は同じ武将を素材にして行う。覚醒強化が進むにつれて素材となる武将数が増える。
覚醒強化数 | 必要素材 | |||
レア | N | R | SR | SSR |
0→1 | 1 | 1 | 1 | |
1→2 | 1 | 1 | 1 | |
2→3 | 2 | 2 | 2 | |
3→4 | 2 | 2 | ||
4→5 | 3 | 3 | ||
5→6 | 3 | |||
合計必要武将数 | 12 |
装備は新信長の野望については一人の武将が全種類を身につけるものではなく、主将、参謀や先鋒などの役割に応じてどの種類の装備を身につけるか決めるようになっている。装備は工匠所(第八章開始で機能解放)の鍛治で作成するよ。
最初は未強化の星0なので、低レア装備を餌に強化することで星がつき、スペックも強くなるようだ。
↓レア|装備→ | 鎧 | 武器 | 兜 | 宝物 | 鍛治消費/レベル上げ |
緑 | 統率+15 | 武勇+15 | 智略+15 | 政治+15 | |
青 | 統率+20 | 武勇+20 | 智略+20 | 政治+20 | 1,600 |
青★ | 統率+30 | 武勇+30 | 智略+30 | 政治+30 | 2,250 |
紫 | 統率+30 | 武勇+30 | 智略+30 | 政治+30 | 5千 |
紫★ | 統率+45 | 武勇+45 | 智略+45 | 政治+45 | 9千 |
紫★★ | 統率+60 | 武勇+60 | 智略+60 | 政治+60 | 1.8万 |
橙 | 統率+40 | 武勇+40 | 智略+40 | 政治+40 | 4.5万 |
橙★ | 統率+60 | 武勇+60 | 智略+60 |
政治+60 |
4.5万 |
橙★★ | 統率+80 | 武勇+80 | 智略+80 | 政治+80 | 9万 |
橙★★★ | 統率+100 | 武勇+100 | 智略+100 | 政治+100 | 18万 |
絆 | 統率+100 | 武勇+100 | 智略+100 | 政治+100 | |
絆★ | 統率+125 | 武勇+125 | 智略+125 | 政治+125 | 9万 |
絆★★ | 30万 | ||||
絆★★★ |
武将特定の絆装備は武闘会の商店で5段以上で15,000PTで10欠片のレートで購入可能。
40欠片で装備の設計図が合成できる。(商品入れ替わりは1週間)
鍛治消費は設計図によって10回鍛治を行う場合に必要な素材数である。
上記は設計図から作成する場合の素材消費数と強化の際に必要な鍛治消費数
紫レア | 効果 |
騎兵攻撃力+2% | |
部隊耐荷重+10.5 | |
また装備は設計図があれば確定で作れるが、なくてもたくさん作れば作るほど熟練度レベルが上がってよりレアなものが作れるようになる仕様になっている。
成功確率が2%程度でもそれなりに10回鍛冶で十分得られるので、微課金以下のプレイヤーは熟練度レベルを優先してあげて11レベルくらいまで上がるまで橙装備入手は待った方がいい。鍛冶は名将入手できるイベントの時に最重要ポイントになるので、その時まで貯め込んでポイント回収しながら熟練レベルを上げるようにするのがよいだろう。スタダ優先のがっつり課金者以外は武闘会ポイントはSSR以下の装備設計図には投じずにUR専用装備設計図が手に入るようになってから使う方がよいだろう。
熟練度レベル | 素材/回 | 成功確率 | 熟練度レベル | 素材/回 | 成功確率 | |
1 | 11 | N21%/R45%/SR32%/SSR2% | ||||
2 | 12 | N15%/R45%/SR36%/SSR4% | ||||
3 | 13 | |||||
4 | 14 | |||||
5 | N75%/R25% | 15 | ||||
6 | 500 | N70%/R25%/SR5% | ||||
7 | 650 | N60%/R30%/SR10% | ||||
8 | 850 | N50%/R35%/SR15% | ||||
9 | 1,050 | N40%/R40%/SR20% | ||||
10 | N30%/R45%/SR24%/SSR1% |
無課金でも普段の稼働で入手可能なアイテム対価で交換できるものは武将専用装備を優先的に交換しよう。(その場合SSR装備以下はスルーでよい。)
またどの装備からそろえるべきなのか?
結論から言うと、このゲームは武将そのものが戦うのではなく兵士が戦うので不不要そうに見えるが、兵卒数に大きな影響を与える統率タイプのものは大きな差がつくので優先的にそろえた方がよい。
それなりに高額なので一つづつ確実に手に入れることをおススメする。
まずご存じのように統率タイプの武将の装備は兵卒数に直結するので優先して手に入れた方がいいだろう。特に武闘大会ポイントで買える装備は無課金でも頑張れば手に入るので優先的に買った方がよいだろう。
また英傑訪問の復刻の幸運ガチャなどは課金コスパがよいので装備の設計図が入手しやすいのでそれも含めて幸運ガチャにかけてもよいかもしれない。
絆ポイントものは一番強化している精鋭部隊の統率タイプを優先的に交換することがおススメになる。
月間と週間会員で課金して判金をコツコツと増やし、それは絆ポイント購入だけのために使った方が良い。武将関係は限定を含めて登用券・金で間に合うようになったのに対し、武将特定装備を手に入れるための絆ポイントは判金でしか購入できないので微課金以上のプレイヤは無課金プレイヤと差別化するために課金するとしたらこの部分だろうと思われる。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。