7日目にSSRお市(智)をゲット。
(長宗我部元親入手7日限定クエストには使えないので注意。)
長宗我部クエストクリア出来ればSSR長宗我部元親もこの時点でゲット。
SSR島津歳久(鉄砲・武)は1日3枚かけらづつ購入でき、早くて14日で確定で武将をゲットできる。
基本的に無課金でもアイテムや資源を前もって貯めておけば確定でSSR武将が入手できる。凸しようと思ったら課金が必要かもしれない。
以下コツをまとめてみたのでよかったら参考にしてみてね。
武将名 | 兵種 | 開催日 |
SSR池田恒興 | 鉄砲・主将 | 2023 1/8 |
SSR武田信繁 | 槍兵 | 2022 12/6 |
SSR百地三太夫 | 忍者 | 2022 11/10 |
SSR島津豊久 | 鉄砲 | 2022 10/10 |
SSR津軽為信 | 槍兵 | 2022 9/5 |
SSRねね | 騎兵 | 2022 8/10 |
結論から言うと、準備しておけば月会員程度の微課金でも4凸SSRを入手できる
1,鍛治ガチャをその時に集中的にできるように貯め込むと1枚はゲットできる。
登用券・銀もこのイベントのために前もって貯めておくと10回で進行度3が稼げる。(20進行度MAX)
武闘会は挑戦券を貯めておくと、進行度5で(50回以上?)稼げる。勝てそうもない挑戦もして順位下げた方が勝ちやすい相手とマッチングしやすくなる。(防衛軍を2部隊にするなど、弱々にしておいて順位下げるのもコツ)
毎日5回は無料で、アイテムも貯めこんで入ればリセット5回までは無料で何回でも挑戦出来る。
2,兵士生産や治療加速関係は資源が大量に食うので資源がネックになるので前もって貯めておく必要がある。
しかしながら、一向一揆イベントを利用すると資源を消費することなく治療加速アイテムのみで建設短縮と兵士治療の両方の進行度を同時にたくさん稼げるのでこの時に一気に進めることがオススメだ。
3,野盗砦などで集結後に目的地まで進む場合、集結短縮も進行度3稼げる。川中島にも使う可能性があるので今後貴重かもしれないが、日程が重なる時は要チェック。
5,同盟協力も進行度4で大きいので250回になるまではこまめにインしてた方が良い。
6,同盟砦や名城建設も進行度4で地味に大きいので同盟内で幹部の方にお願いしてみよう。
7,最後どうしてもポイントが足りない場合は貯めておいた登用・金を回すと10回で進行度10で稼げる。
8,通常行軍加速は進行度1なのであまり無理しない方が良い。
基本的にかなりの課金者でなければ開始後スタダ7日間長宗我部クエストに交換で手に入れて間に合わせるのはあまり現実的ではない。しかしながらガチ同盟に参加することができればぎりぎり間に合う。
その後のSSR確定入手イベントは無課金でもその時のために鍛冶素材などを貯めこんでおくと入手ハードルが一気に下がる。
レア(餌) | 将魂(ゲット) |
SSR | 6,000 |
SR | 1,000 |
R | 30 |
N | 10 |
2.4万将魂でSSR武将と交換できる。全ての武将とは交換できないので注意。
武将 | ガチャ確率(%) | 将魂交換 |
高橋紹運 | 0.0952 | 2.4万 |
鈴木重秀 | 0.0952 | 2.4万 |
柴田勝家 | 0.0952 | 2.4万 |
島津義弘 | 0.0952 | |
長宗我部元親 | 0.0952 | |
織田信秀 | 0.0952 | |
お市 | 0.0952 | |
浅井初 | 0.0952 | 2.4万 |
吉川元春 | 0.0952 | |
鈴木重秀 | 0.0952 | 2.4万 |
最上義光 | 0.0952 | |
前田慶次 | 0.0952 | 2.4万 |
六角定頼 | 0.0952 | 2.4万 |
本願寺顕如 | 0.0952 | |
島津歳久 | 0.0952 | |
北条氏綱 | 0.0952 | |
北条早雲 | 0.0714 | 2.4万 |
鍋島直茂 | 0.0952 | 2.4万 |
宇佐美定満 | 0.0952 | 2.4万 |
英雄集結ではSSRの天井確定がないので、ここで初めてゲットするよりかは覚醒目的でゲットした方が良いかもしれない。
メイン任務クエスト9章の竹中半兵衛討伐で弾けるようになる。
期限はないので無課金でも可能。
武将名 | タイプ | タイプステータス | 兵種 | 英雄集結確率 |
前田利家 | 武 | 644 | 槍兵 | 0.0952 |
前田慶次 | 武 | 640 | 騎兵 | 0.0952 |
島津歳久 | 智 | 鉄砲 | 0.0952 | |
織田信秀 | 統 | 640 | 大筒 | 0.0952 |
島津家久(武)が初課金、島津義弘(統)が6100円課金ボーナスで即ゲット!
(島津歳久を国土無双のものでゲットすれば7日限定長宗我部元親ゲットのクエストの滑り出しは出来る。)
武将パック購入で以下いずれかの武将をランダムで入手。
武将名 | 入手確率(%) | ガチャ入手確率(%) | タイプ | 兵種 |
SSR織田信長 | 0.47 | 0.476 | 統 | 鉄砲 |
SSR徳川家康 | 0.47 | 0.476 | 統 | 槍兵 |
SSR武田信玄 | 0.47 | 0.476 | 統 | 騎兵 |
SSR北条氏康 | 0.47 | 0.476 | 統 | 忍者 |
SSR北条早雲 | 1.4 | 0.0714 | 統 | 忍者 |
SSR豊臣秀吉 | 1.4 | 0.0714 | 智 | 槍兵 |
SSR真田幸村 | 1.4 | 0.0714 | 武 | 騎兵 |
SSR島津家久 | 1.4 | 0.0714 | 武 | 鉄砲 |
SSR立花誾千代 | 1.4 | 0.0714 | 武 | 忍者 |
SSR毛利元就 | 1.4 | 0.0714 | 智 | 鉄砲 |
SSR尼子経久 | 1.4 | 0.0714 | 智 | 忍者 |
SSR島津義弘 | 4.65 | 0.0952 | 統 | 鉄砲 |
SSR島津歳久 | 智 | 鉄砲 | ||
SSR長宗我部元親 | 統 | 槍兵 | ||
SSRお市 | 智 | 騎兵 | ||
SSR織田信秀 | 統 | 大筒 | ||
SSR浅井初 | 智 | 忍者 | ||
SSR柴田勝家 | 武 | 槍兵 | ||
SSR吉川元春 | 統 | 騎兵 | ||
SSR鈴木重秀 | 武 | 鉄砲 | ||
SSR片倉小十郎 | 智 | 騎兵 | ||
SSR最上義光 | 統 | 大筒 | ||
SSR前田利家 | 武 | 槍兵 | ||
SSR前田慶次 | 武 | 騎兵 | ||
SSR六角定頼 | 政 | 農兵 | ||
SSR本願寺顕如 | 政 | 農兵 | ||
SSR北条氏綱 | 政 | 農兵 | ||
SSR高橋紹運 | 武 | 忍者 | ||
SSR鍋島直茂 | 統 | 大筒 | ||
SSR宇佐美定満 | 智 | 槍兵 |
5つ全部購入で以下から選んで確定入手可能。予算6万円也。北条氏康も選べるため、スタダから6万円課金できる人はその選択肢も候補となる。
ガチで天下統一目的の同盟を組む予定の人は特にスタダから入手することをイチオシする。ただしスタートしてから時間が経過している鯖の場合は不要。
登用券・金が各種イベントで集めやすくなっているため無課金でも森羅万象ガチャで100連など可能で織田信長/武田信玄/徳川家康も排出可能だからだ。
むしろ時間がたった鯖は課金するならば、武将そのものよりも名将試練などで重ねること前提で入手したり、限定装備によって差別化できるように投資すべきだ。
武将名 | タイプ | 兵種 | ガチャ確率(%) |
前田利家 | 武 | 槍兵 | 0.0952 |
宇佐美定満 | 智 | 槍兵 | 0.0952 |
片倉小十郎 | 智 | 騎兵 | 0.0952 |
北条氏康 | 統 | 忍者 | 0.0476 |
立花誾千代 | 武 | 忍者 | 0.0714 |
鈴木重秀 | 武 | 鉄砲 | 0.0952 |
特権12になるとSSR服部半蔵(智・忍者)かけらが10枚限定(更新あり)で交換できるようになる。特権値は丁銀でも購入可能。
通常ガチャや将魂交換などからは入手できず、特権上げることでしか今の所交換できない。(2022 8/4)
特権は高級なアイテムバフを手に入れやすくなるので投資しておく価値はある。
SSR本願寺顕如が200万同盟貢献値で交換できる。
上と比べると意外と闇ガチャになるので、それなり(ボーナスを惜しみなく注ぎ込むレベル)に課金を覚悟しないと1回で入手するのは難しい。(期間をかければお小遣い程度で入手も可能。)
その理由は橙レア同列に武将かけらどころかアイテムまで含まれていて保証もないためかなり当たりにくくなっているからだ。
ただしSSR伊達政宗(統・鉄砲)のように事前に丁銀を蓄えておくと20連ほどは限定で丁銀で弾けることもあるので入手しやすくなる。
日時 | 武将 |
2023 2/4 0:00〜2/5 23:59:59 | 本多忠勝(復刻) 今川義元(復刻) 伊達政宗(復刻) 大谷吉継(復刻) 本多忠勝(復刻) 織田信長/武田信玄/徳川家康 |
2023 1/4 0時〜1/5 23:59 | 本多忠勝(復刻) 今川義元(復刻) 伊達政宗(復刻) 大谷吉継(復刻) 本多忠勝(復刻) 織田信長/武田信玄/徳川家康 |
2022 12/13 0時 | 本多忠勝(復刻) 今川義元(復刻) 織田信長/武田信玄/徳川家康 |
50回以内にSSRが確定で登場するのが売りだが、その武将は心願で指定した武将とは限らないので注意。指定した武将を当てるには天井まで300回あるのが闇。しかしながら森羅万象と比べて損することもないので登用券・金を100枚近くイベントなどを通して貯め込んでいるならば回しても良い。
また復刻が全部ではないにしても狙っているものがある人はこれを機会に回しても良い。
願掛けした武将が織田信長で外れて今川義元が来る場合もある。
それであっても限定武将を入手できる数少ない機会なので貴重と言える。
森羅万象の上位互換ガチャと言えるだろう。
内政武将を除く戦闘武将が確定で当たり、しかもSSR登用券が使えるようなのでSSR登用券は通常ガチャで使わず普段からの貯めこみをするとよさそうだ。なお50回が天井のガチャになっている。
また課金してもおまけが丁銀になってしまい小判メインのガチャをまわすのは効率あまりよくないので、丁銀は貿易商人来てSSR登用券と交換できるときはどんどん迷わず交換するのがおススメだ。
貿易商人は建設加速したり兵士生産して加速すると呼べるのでいなくなったら繰り返し呼んで登用券を増やそう。
(課金して丁銀はすぐ入手できるが、小判を多く確保するのはおまけが丁銀で来るので小判だけで何万も一度に耳をそろえるのは負担がかかる。なので微課金の場合は半額も回さずにイベントのために小判とSSR登用券を貯めこむことがおススメだ。)
無課金でも同盟挑戦(週クエ)報酬や豪傑試練などでSSR登用券を貯め込みすれば、運良ければ織田信長、武田信玄、徳川家康、北条氏康クラスが当たる。
スタートして間もない鯖では開催されないので注意。
過去開催日 | 開催鯖 | 除外 |
9/3 0:00〜9/4 23:59:59(正味2日間) | ||
10/4 0:00〜10/5 23:59:59(正味2日間) | S1〜S42 | S43〜S45 |
11/4 0:00〜11/5 23:59:59(正味2日間) | ||
それ以外にもSSR北条氏康を確定で選択して取れる幸運ルーレットなどが時々来るので狙ってみてもよい。
上位互換の心願成就イベントが来てからは回すメリットはなくなった。
過去開催日 | 武将名 | 開催鯖 |
2023 1/31 | 帰蝶 | |
2023 1/13 | 山中鹿之介 | |
2022 12/31 | 立花道雪 | |
2022 12/17 | 小早川隆景 | |
2022 11/30 | 石田三成 | |
2022 11/18 | 宇喜多直家 | |
2022 10/31 | 明智光秀 | |
2022 10/15 2023 1/4(心願成就) | 今川義元 | |
2022 9/30 2023 1/4(心願成就) | 本多忠勝 | |
2022 8/31 2023 1/4(心願成就) | 大谷吉継 | |
2022 7/31 2022 11/2(幸運ルーレット) 2023 1/4(心願成就) | 伊達政宗 |
基本的に重課金イベントだと思って良いだろう。
無凸武将1つゲットするだけでも10万円規模で予算が必要。
それまでは小判と一部丁銀しか使えず課金効率が悪すぎたが、今後はSSR登用券メインで弾くように仕組みが変わった。
これにより無課金でも入手可能性は出てきた。森羅万象で使うかここで使うかは今後の考えどころであると思う。
300回で天井なのでSSR登用券・金を300枚集めて弾くのも選択肢には入ってくるが信長、信玄、家康をまだ未入手の場合は森羅万象で300枚で弾ける確率はそこそこある。特に大筒と政治武将以外が弾ける強みは大きい。
一方で英傑訪問を狙うメリットは統率タイプのSR武将が高確率でたくさん入手できる可能性ができる可能性があることだ。
ただし復刻ガチャも幸福ルーレットなどで行われる可能性もある。
(その場合は丁銀で回すことになるので課金コスパは悪くはなく、課金する人にとってはこの時が一番よいだろう。ここでSSR登用券金を集めて森羅万象に備えることをおススメする。)
英傑訪問はそれまでは1か月に1回程度だったが半月に1回まで増える可能性があるので注意しよう。
それから、これから先武将そのものよりもUR専用装備が強い可能性あるので、英傑武将は復刻の幸運ルーレットなどと武将とともに手に入れられる場合があるので、その機会に検討に入れると良いだろう。
¥15,800パックはSSR武将選択箱がついてくるが、買うべきなんだろうか?
織田信長/武田信玄/徳川家康と限定以外という条件がついているので忍者部隊を育てていて北条氏康を重ねたい人、もしくは特定の狙っている智将などが欲しい人には買いだろう。またこのパックは¥8,000課金した場合と同程度判金がついてきて登用券・金52枚がついてくる。2セットまで購入できるようになっている。
スタダから6万円課金しないとこれだけのメリットは得られなかったことからすれば十分良い話だが、今は初ゲットで競うより専用装備や武将を重ねて競う方がメインになるので、その流れに乗れると思うなら利用しても良いだろう。
38,400判金(1920×4+2880×4+4800×4)で要するに限定分全部買えば、三郎信長が1 枚分ゲットできる。
「+」ボタンから直接課金したら94,800円必要になる。
月間パスと週間パスだけで購入しようとする場合は11ヶ月分課金して貯め込めば良い。その場合は22,880円で済む。
これから先無課金さん以外で、シンノブを続けていくつもりならば判金をコツコツ貯め込んで置いたほうが良いだろう。
それだけ課金したら確定で三郎信長が1枚ゲットでき、例えそれ以上の重課金者がいても入手機会は限定されていることが特徴。
ホーム画面に集めてるとありましたので